fc2ブログ

電子工作教室 開催!!

 8月3日(水)にワークピア磐田にて、8月9日(火)は沼津市門池地区センターと県立沼津工業高校で電子工作教室がそれぞれ開催されました。

昨年度 完成品写真

電光掲示板


 本教室は、ハンダ付けの方法を学びながら電子部品を使った工作物の作成を行います。

IMG_0022.jpg

IMG_1320.jpg

IMG_1324.jpg

IMG_1313.jpg

IMG_2149.jpg

IMG_0024.jpg

 最初は、慣れなかったハンダ付けも、練習を重ねることで徐々に上達していき、無事に全員完成させることができました。

スポンサーサイト



12月20日(日)電子工作教室が開催されました

12月20日(日)、静岡市西奈生涯学習センターにて電子工作教室が開催されました。

11.jpg

クリスマスの忙しい中、20名近くの方にご参加いただき、クリスマスツリーの形をしたオリジナルイルミネーションボードの工作に挑戦しました。
22.jpg
33.jpg

馴れないハンダ付けに苦戦しながらも、皆さん無事に完成させることができました。
良いクリスマスをお過ごしください。 ^^

8月19日(水)電子工作教室が開催されました

 8月19(水)、沼津市第五地区センターにて電子部品を使ったものづくり体験教室が開催されました。
0819-01[1]

 今年はスイッチを入れ替えることで様々な光り方をする花火型のオリジナルLEDイルミネーションボードと、キッチンタイマーの教室に分かれて行いました。
0819-02[1]

 最初は馴れないハンダ付けに戸惑いながらも、数を重ねることでみるみる上達していきました。
0819-03[1]
↑写真はキッチンタイマーです。

8月11日(火)電子工作教室が開催されました

 8月11日(火)、ワークピア磐田にて電子工作教室が開催されました。

0811-02.jpg

 今年は夏の風物詩である花火を表現したイルミネーションボードを作成いたしました。

0811-03.jpg

 ハンダ付けの数が多く、接触がうまくいかなくて光らないものや、変わった光り方をしてしまうものなど問題が起こりましたが、なんとか無事に全員完成させることができました。